1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

社員インタビュー04 - 福岡支店 支店長

現場経験を活かし、チーム全体が力を発揮できる環境づくりを

福岡支店 支店長
長谷仁資 2019年入社
長谷仁資

Question.01

現在の仕事内容を、具体的に教えてください。

現在は、拠点長として運営・マネジメントを担当しています。
運送会社の拠点には、トラックドライバーだけでなく、配車、車両・労務管理、総務・経理など多岐にわたる業務があります。
それぞれの担当者が最大限に力を発揮できるような環境を整えることが、私の主な役割です。

Question.02

入社を決めた理由、魅力を感じたポイントは何でしたか?

全日本ラインに入社する前は約18年間、トラックドライバーとして働いていました。
将来のキャリアを考えたとき、物流を別の視点から経験したいと思い、配車コーディネーターを志望しました。
全日本ラインを選んだ理由は、全国に拠点を持ち、青果物流通に強みを持つ会社であること。全国規模の物流に携われる点に大きな魅力を感じました。
また、青果物という生活に直結する商品を扱うことで、社会課題である食料問題にも微力ながら貢献できると考え、入社を決めました。

Question.03

仕事の中で心がけていること、大切にしていることを教えてください。

「他責にしないこと」 これに尽きます。
ビジネスパーソンとして仕事に取り組むうえで、非常に大事なマインドだと考えています。
インタビュー画像

Question.04

これまでの業務で苦労した経験、また、それをどう乗り越えていったかというエピソードを教えてください。

約18年間トラックドライバーとして現場で培ってきた経験は、私にとって大きな強みであり、現在の業務の確かな土台になっています。ただ、内勤業務の経験がほとんどなかったため、配車コーディネーターとして働き始めた当初は知識不足を多々感じることがありました。
その際は、上司や先輩方のサポートに助けられ、少しずつ知識と経験を積み重ねて乗り越えることができました。

Question.05

仕事にやりがいを感じるとき、自らの成長を感じるときは、どんなときでしょうか?

拠点のメンバー全員が目標に向かって努力し、達成できたときに嬉しく思い、非常にやりがいを感じます。
また、自分の判断が拠点運営に大きく影響する点も、難しさであり、やりがいでもあります。成長を感じるのは、ありきたりですが自身に課した課題や目標を達成できたとき。ただ、正直「成長したなぁ」と実感することはあまりないですね(笑)。

Question.06

会社の風土・環境で気に入っているところは何ですか?

成果だけでなく、目標に向けた努力や挑戦する姿勢もきちんと評価してもらえるところです。

Question.07

求職者の皆さんに、伝えたいメッセージをお願いいたします。

物流は社会や経済を支える「血液」のような存在です。全日本ラインは全国に拠点を持ち、青果物などの食料品を全国の量販店や青果市場などに届ける運送会社です。
社内のコミュニケーションが活発で、困ったときにはすぐに周囲のサポートが得られる「チームワークの強さ」が魅力です。
また、外部講師による研修やWeb学習、資格取得支援など、成長を後押しする制度も充実しています。
年齢や経験に関係なく、誰もがチャレンジできる環境が整っているので、興味のある方はぜひ一緒に働きましょう!
インタビュー画像

他の社員インタビューを見る

福岡支店 乗務員

不安だった未経験のスタートも、充実した支えがあったから前向きに続けられました。

2023年 入社
冨士田 一斗

神戸支店 乗務員

「急がない」を大切にできるのは、無理のない運行と整った環境があるからです。

2023年 入社
松尾 篤志

神戸支店 配車コーディネーター

経験を活かして挑戦できる職場だから、未経験の方にも自信を持ってすすめられます。

2023年 入社
山﨑 裕二

エントリー

採用エントリーはこちら。採用に関するお問い合わせも、こちらのフォームより承ります。

募集要項

各職種の募集要項は、こちらでご確認いただけます。